SBIの株主優待は子会社商品かリップル・株価は上昇推移【8473】

インターネット証券最大手のSBI証券を傘下にもつSBIホールディングス(8473)、株主優待制度は自社子会社商品かXRP(リップル)を実施。株主優待に加え、株価指標と業績推移、株価チャートと配当推移を確認していきます。

SBIホールディングスのPOINT
  • 株主優待制度は自社子会社商品の場合は高利回り
  • 配当は未定だが、高い利回りとなる可能性あり
スポンサーリンク

株価情報と株主優待

株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。

株価の指標(2024年6月14日終値時点)

株価:4,006円
予想PER:—
PBR:0.96倍
予想EPS:—
時価総額:1兆2,094億円

最新の株価参考サイト:SBIホールディングス(株)【8473】:Yahoo!ファイナンス

株主優待について

株主優待制度は「子会社が販売する商品、またはXRP(リップル)」を実施しています、優待権利月は3月です。

保有株式数優待内容
100株以上健康補助食品など12,690円分
またはXRP 2,000円相当分
1,000株以上
かつ1年以上保有
健康補助食品など33,040円分
またはXRP 8,000円相当分

100株保有の場合、子会社販売商品の場合は優待利回りが約3.2%と高いですが、XRPの場合は約0.5%です。

参考:株主優待|SBIホールディングス

配当金の情報

2025年3月期の予定年間配当:未定
予想年間配当利回り:—

配当金の推移

下記は配当金の推移です。配当権利日は、9月(中間配当)と3月(期末配当)です。

配当金は増配傾向で推移しています。

配当性向は2023年3月期が112%、2024年3月期が50.6%です。

配当方針の確認

配当方針は「金融サービス事業において定常的に生じる税引前利益の30%程度を目安として総還元額を決定する」としています。

参考:配当金について|SBIホールディングス

スポンサーリンク

業績推移と株価推移

業績推移と株価推移を確認していきます。

業績の推移

下記は売上高・経常利益・最終利益の推移です。

2021年3月期は取り巻く環境の影響もあり増益に。2022年3月期は新生銀行子会社化に伴うのれん益などで、大きく伸ばしています。

2023年3月期は反動で大きく減益となりましたが、2024年3月期は増益となっています。

参考:財務ハイライト|SBIホールディングス

株価のチャート

下記は5年分の週足株価チャートです。

株価は2020年3月に大きく下落しましたが、直ぐに株価が戻り緩やかな推移に。

比較的レンジで推移していましたが、2024年以降は上昇しています。

スポンサーリンク

事業内容と財務状況

事業内容と財務状況を確認していきます。

SBIホールディングス(8473)の概要

SBIホールディングス株式会社(エスビーアイホールディングス、英: SBI Holdings, Inc.)は、日本の金融持株会社。

商号のSBIは、元々ソフトバンクグループの金融関連企業として設立されたため「SoftBank Investment」の略であったが、その後同グループを離脱し「Strategic Business Innovator(戦略的な事業の革新者)」の略(バクロニム)に変更した。

ネット銀行や私設取引システム運営、ブロックチェーンなど新しい領域での事業開発に強みを持っている。また、新生銀行に対するTOBを宣言するなど「第4のメガバンク」を目指し拡大路線を採っている。

SBIホールディングス – Wikipediaより一部抜粋

SBIホールディングスの主な事業内容はSBI証券や住信SBIネット銀行などの「金融サービス事業」、投資に関する事業、海外における金融サービス事業などを行う「アセットマネジメント事業」です。

キャッシュフロー

下記はキャッシュ・フロー推移です。

営業CF、投資CFは大きく上下しています。

配当・優待について

配当は増配傾向で推移しており、仮に据え置きとしても年間配当利回りは約4%と高いです。

株主優待制度は自社子会社製品ならば高い利回りですが、リップルの場合は低く、お得度の判断は難しいです。

また、証券事業を行う企業の多くは業績見通しを出しません。環境に左右される可能性が高く、配当も含め良くも悪くも不透明感が強いと言えます。

タイトルとURLをコピーしました