雑記

雑記

業績好調より業績悪化の銘柄にチャンスあり?株式投資は人気投票

売上・利益が好調な銘柄の株価が上昇するとは言い切れません。今回は業績と株価の関係性について考えてみました。投資では業績好調の人気銘柄を避けるのも一つの方法です。
雑記

FXはゼロサムゲームなので稼ぐのが難しい?ゼロサムと言われる理由について

FXはゼロサムゲームだから稼ぐのが難しいのか、ゼロサムと言われる理由とゼロサムではない理由を考えてみました。FXは投資では無く投機です、FXで稼ぐのが難しいのではなく投機で稼ぐのが難しいと考えられます。もちろん、使い方や向き不向きで人によります。
雑記

株価上昇時・下落時の目安となる位置をチャートから簡単に見つける

株価上昇時に「どこまで上昇するのか」、株価下落時に「どこまで下落するのか」の目安となる位置をチャートから簡単に見つける方法について考えてみます。判断するのはものすごく難しく、完璧なものは無いとも言えます。あくまでも参考程度です。
スポンサーリンク
雑記

相場上昇時に取る行動とは何か、基本だが慌てず欲張らず

相場上昇時に取る行動とは何か考えてみました。投資では上昇している時に「この先、更に上昇する」という話が良く出ます。しかし、実際に購入すると既に遅いケースが多く、リスクが高いケースもあります。今回は「株式相場が上昇しているときに取るべき行動」について考えてみます。
雑記

投資初心者が避けるべき株式銘柄・避けるべき投資法とは何か

株式投資の初心者が「避けるべき日本株式の個別銘柄」や「避けるべき投資法」について考えてみます。初心者は株価が高すぎる・安すぎるなどの銘柄はリスクが高め、また雑誌・WEBなどの情報はよく考えることが重要です。
雑記

正しい配当金狙いと間違った配当金狙いの株式投資について

株式投資の魅力の一つが「配当金」です。今回は「正しい配当金狙いの株式投資」と「間違った配当金狙いの株式投資」について考えてみました。配当狙いは長期保有が前提となるので、重要なのは「今」ではなく「将来」です。
雑記

株式投資での損切りとナンピン。正しいのはどっち?メリット・デメリットについて

株式投資での「損切り」と「ナンピン」について、それぞれのメリット・デメリットから、正しいのはどちらの行動なのか考えてみました。「損切り」、「ナンピン」に限らず投資での答えは人それぞれです。自身の投資の目的と照らし合わせて「自分の正解」を見つけるのが重要です。
雑記

株主優待に潜むリスク。お得な優待・人気優待には注意が必要

人気優待やお得優待のリスクについて考えてみます。株主優待は投資の判断材料の一つともなりますが、リスクや注意する点もあります。特に、人気・お得・オススメという言葉は投資で最も警戒する必要があります。
雑記

株式の購入銘柄は慌てず事前に選定しておくことが重要

株式相場が大きく変動していると、株式を買いたくなります。しかし、良く調べていない銘柄に慌てて飛びついて買ってしまうと痛い目を見ることがあります。相場変動時に買いたい銘柄は事前に選定しておくのが重要です。
雑記

夏場の株価は上昇?下落?「サマーラリー」と「夏枯れ相場」について

夏の投資アノマリー(経験則)として有名な「サマーラリー」と「夏枯れ相場」。アノマリー(経験則)とはどういうものか、過去の株価の動きも見て投資戦略を考えてみます。アノマリーは経験則で、後から当てはめることは簡単ですが、事前に予想し利用するのは難しいです。