カゴメの株価分析!緩やかにレンジ推移・厳しめの利益見通し【2811】

トマト加工品で国内トップのカゴメ(2811)。今後の株価と配当はどうなるのか、業績推移・株価チャート・配当推移を分析してみました。また、株主優待も確認していきます。

カゴメの株価POINT
  • やや割高感あり、株価は緩やかにレンジ推移
  • 厳しめの業績見通し、配当は増配推移
  • 伸びしろもあるが、リスク要因もある
スポンサーリンク

カゴメの株価情報と業績推移

カゴメの株価情報と業績推移を見ていきます。

株価指標

株価:3,030円
予想PER:63.6倍
PBR:2.19倍
予想EPS:47.64円
時価総額:2,859億円

2023年2月20日終値時点のデータ。
最新の株価参考:カゴメ(株)【2811】:Yahoo!ファイナンス

業種を考えても、やや割高感があります。

業績の推移

下記はカゴメの売上高・営業利益・経常利益・最終利益の推移です。

2020年12月期はポルトガル子会社が保有する固定資産の減損損失を約30億円計上したことで大きく減益に。2023年12月期は利益が厳しめの見通しとしています。

参考:財務・業績ハイライト|カゴメ株式会社

株価の推移

下記はカゴメ5年分の週足株価チャートです。

株価は2018年から下落していましたが、2020年4月以降に内食需要が堅調なこともあり急速に持ち直して上昇。2020年11月からは、割高感や想定より伸び悩んだことで下落。

2022年に入ると緩やかに上昇していましたが、短期はレンジで推移しています。

スポンサーリンク

カゴメの配当情報と株主優待

カゴメの配当情報と株主優待制度を見ていきます。

配当金情報

2023年12月期の予定年間配当:38円
予想年間配当利回り:1.25%

配当金の推移

下記はカゴメの配当金推移です。期末(12月)の一括配当を実施しています。

2018年12月期は普通配当30円、記念配当10円です。そこを考慮すると配当は増配傾向です。

配当性向は2022年12月期が36.2%、2023年12月期の予想が約80%です。

配当方針の確認

カゴメの株主還元方針は「連結業績を基準に総還元性向40%」「年間配当金額35円以上を安定的に現金配当する」としています。

参考:株主還元|カゴメ株式会社

株主優待について

カゴメの株主優待制度は「自社商品」です。優待権利月は6月、2019年から新制度に変わっています。

保有株式数優待内容
100株以上 半年以上継続保有2,000円相当
1,000株以上 半年以上継続保有6,000円相当

上記に加え、10年以上保有するとオリジナル記念品がもらえます。100株保有で年間2,000円分とした場合、優待利回りは約0.7%です。

優待変更について

2019年から、宅配コスト上昇などに伴い年1回に変更。また、半年以上の継続保有条件が追加されています。年間合計の優待金額は変わっていないです。

参考:株主優待|カゴメ株式会社

スポンサーリンク

カゴメの事業・決算内容と今後について

カゴメの事業・決算内容の確認と今後について考えてみます。

カゴメ(2811)とは

カゴメ株式会社(KAGOME CO.,LTD.)は、飲料、食品、調味料の大手総合メーカーである。

トマト加工事業では国内最大手としてその名を知られており、1933年に国内初のトマトジュースを発売、同社の根幹を支える製品として、現在に至るまで発売され続けている。

株主を大事にする企業としても知られ、同社では個人株主のことを「ファン株主」と呼んでいる。定期的に工場や直営農園の見学や、健康応援セミナーといった「対話と交流の会」が催されている。

カゴメ – Wikipediaより抜粋

カゴメ株式会社は「トマト加工品で国内最大手」です。主な事業セグメントは国内の加工食品事業で代表的な商品は「野菜生活」、「トマトジュース」、「トマトケチャップ」などです。

トマトだけでなく野菜・果物が原料となる商品が多いため、それらの市場価格が業績に影響します。

決算内容を確認

2022年12月期の連結最終利益は91.1億円と発表。2023年12月期の同利益は41億円見通し、年間配当は38円予定としています。(2023年2月2日の決算発表にて)

今後について

外食需要の回復で業務用の販売が回復。トマト会社から野菜会社に向けて更なる成長を目指しています。

警戒ポイント

今後も原材料価格の高騰が続くと想定しています。価格改定を行い対応していますが、厳しい業績見通しです。

成長余地

健康志向が高まっていくと考えられる中で、価格改定や事業投資など難しい部分もありますが、利益率の改善が進めばまだまだ成長余地はあります。

タイトルとURLをコピーしました