カゴメの株主優待は自社商品・株価は上昇が強めの推移【2811】

トマト加工品で国内トップのカゴメ(2811)、株主優待制度は自社商品を実施しています。株主優待に加え、株価指標と業績推移、株価チャートと配当推移を確認してみました。

カゴメのPOINT
  • 配当は増配推移、優待との合計利回りは約2%
  • 業績好調見通し、株価は上昇強めの推移
スポンサーリンク

株価情報と株主優待

株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。

株価の指標(2024年6月13日終値時点)

株価:3,586円
予想PER:14.71倍
PBR:2.12倍
予想EPS:243.85円
時価総額:3,384億円

最新の株価参考:カゴメ(株)【2811】:Yahoo!ファイナンス

株主優待について

株主優待制度は「自社商品の詰め合わせ」を実施しています。優待権利月は6月、2019年から新制度に変わっています。

保有株式数優待内容
100株以上 半年以上継続保有2,000円相当
1,000株以上 半年以上継続保有6,000円相当

上記に加え、10年以上保有するとオリジナル記念品がもらえます。

優待利回りについて

100株保有で年間2,000円分とした場合、優待利回りは約0.6%です。

参考:株主優待|カゴメ株式会社

配当金の情報

2024年12月期の予定年間配当:52円
予想年間配当利回り:1.45%

配当金の推移について

下記は配当金の推移です。期末(12月)の一括配当を実施しています。

配当は増配推移です。2024年12月期も増配予定としています。

配当性向は2023年12月期が33.8%、2024年12月期の予想が約21%です。

配当方針の確認

株主還元方針は「連結業績を基準に総還元性向40%」「年間配当金額38円以上を安定的に現金配当する」としています。

参考:株主還元|カゴメ株式会社

スポンサーリンク

業績推移と株価推移

業績推移と株価推移を確認していきます。

業績の推移

下記は売上高・営業利益・経常利益・最終利益の推移です。

2020年12月期はポルトガル子会社が保有する固定資産の減損損失を約30億円計上したことで大きく減益に。

2023年12月期は営業増益、2024年12月期は大きく増益見通しとしています。

参考:業績ハイライト|カゴメ株式会社

株価のチャート

下記は5年分の週足株価チャートです。

株価は2020年4月以降に内食需要が堅調なこともあり急速に持ち直して上昇。

2020年11月からは、割高感や想定より伸び悩んだことで下落。2021年中旬以降は上昇が強めの推移をしています。また、2024年も上昇場面が出ています。

スポンサーリンク

事業内容と財務状況

事業内容と財務状況を確認していきます。

カゴメ(2811)の概要

カゴメ株式会社(KAGOME CO.,LTD.)は、食品・飲料・調味料の大手総合メーカーである。

トマト加工事業では国内最大手としてその名を知られており、1933年に国内初のトマトジュースを発売、同社の根幹を支える製品として、現在に至るまで発売され続けている。

株主を大事にする企業としても知られ、同社では個人株主のことを「ファン株主」と呼んでいる。

カゴメ – Wikipediaより抜粋

カゴメ株式会社は「トマト加工品で国内最大手」です。主な事業セグメントは国内の加工食品事業で代表的な商品は「野菜生活」、「トマトジュース」、「トマトケチャップ」などです。

トマトだけでなく野菜・果物が原料となる商品が多いため、それらの市場価格が業績に影響します。

3か月決算の実績

下記は3か月決算の連結営業利益の推移と前期との比較です。

2024年12月期の連結営業利益は320億円見通しとしています。

キャッシュフロー

下記はキャッシュ・フロー推移です。

2022年12月期、2023年12月期の営業CFが減少しています。

配当・優待について

配当は増配推移していますが、利回りは高くないです。

株主優待制度は2019年から宅配コスト上昇などに伴い年1回に変更。また、半年以上の継続保有条件を追加しています。年間合計の優待金額は変わっていないです。

タイトルとURLをコピーしました