POSレジ・スマホアプリ「スマレジ」の開発・販売を行うスマレジ(4431)。株価指標と業績推移、株価チャートと配当推移を確認してみました。
- 株価は上昇が強めの推移
- 業績好調推移で初配当実施、増配予定
株価情報と配当状況について
スマレジの株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。
株価の指標(2025年8月28日終値時点)
株価:3,355円
予想PER:34.63倍
PBR:8.43倍
予想EPS:96.88円
時価総額:661億円
最新の株価参考:(株)スマレジ【4431】:Yahoo!ファイナンス
株主優待について
株主優待制度は実施していないです。
配当金の情報
2026年4月期の予定年間配当:20円
予想年間配当利回り:0.6%
配当金の推移について
下記はスマレジの配当金推移です。期末の一括配当(4月)を実施しています。

配当は2025年4月期に初めて実施、2026年4月期は増配予定としています。
配当性向は2025年4月期が17.6%、2026年4月期の予想が約21%です。
配当方針の確認
配当方針は「配当性向は20%程度を目安、年1回の期末配当とする予定」としています。
業績推移と株価推移について
スマレジの業績推移と株価推移を確認していきます。
業績の推移
下記は売上高・営業利益・経常利益・最終利益の推移です。

2024年4月期、2025年4月期は大きく増益に、2026年4月期も増益見通しとしています。
株価のチャート
下記はスマレジの週足株価チャートです。

株価は2021年9月以降に大きく下落しましたが、2022年6月から上昇。
2023年以降は上昇・下落しながら2,000円-3,000円の間で推移。2025年は上昇が強めの推移をしています。
事業内容と財務状況について
スマレジの事業内容と財務状況を確認していきます。
スマレジ(4431)の概要
株式会社スマレジは、タブレットPOS「スマレジ」をはじめとするクラウドサービスを提供する企業
2019年 東京証券取引所マザーズに株式を上場
スマレジ – Wikipediaより抜粋
2022年 市場区分の見直しに伴い、東京証券取引所グロース市場へ移行。
クラウドサービス事業として、主に高機能クラウド型POSレジ「スマレジ」を展開。勤怠管理サービスの「スマレジ・タイムカード」、キャッシュレス決済サービスも展開しています。
キャッシュフロー
下記はスマレジのキャッシュ・フローの推移です。

営業CFは2022年4月期に減少しましたが、以降は増加しています。
スマレジについて
好調な業績推移で2025年4月期に初配当を実施して、2026年4月期は増配予定としています。しかし、利回りは低いです。