「三菱UFJリース」が「日立キャピタル」を吸収合併して誕生した三菱HCキャピタル(8593)、連続増配当で推移しており、高い配当利回りです。株価指標と業績推移、株価チャートと配当推移を確認していきます。
- 配当は連続増配当で推移、高い利回り
- 株価は高めの位置で推移、下落場面もある
株価情報と株主優待について
三菱HCキャピタルの株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。
株価の指標(2025年5月21日終値時点)
株価:1,029.5円
予想PER:9.24倍
PBR:0.83倍
予想EPS:111.45円
時価総額:1兆4,845億円
最新の株価参考:三菱HCキャピタル(株)【8593】:Yahoo!ファイナンス
株主優待について
株主優待制度は実施していないです。
配当金の情報
2026年3月期の予定年間配当:45円
予想年間配当利回り:4.37%
配当金の推移について
下記は配当金の推移です。配当権利日は9月(中間配当)と3月(期末配当)です。

配当は連続増配推移です。2026年3月期も増配予定としています。
配当性向は2025年3月期が42.5%、2026年3月期の予想が約40%です。
配当方針の確認
中期経営計画期間中(2023年度~2025年度)では「配当性向40%以上」としています。
業績推移と株価推移について
三菱HCキャピタルの業績推移と株価推移を確認していきます。
業績の推移
下記は売上高・営業利益・経常利益・最終利益の推移です。

2021年3月期は取り巻く環境の変化もあり減益に。2022年3月期は経営統合により大幅増収・増益。1株当たりの利益は61.84円から69.06円に増加しています。
2025年3月期は大きく増益、2026年3月期も最終増益見通しとしています。
株価のチャート
下記は5年分の週足株価チャートです。

株価は2022年4月以降は上昇推移に。2024年からは上昇が落ち着きレンジで推移。下落する場面も出ています。
事業内容と財務状況について
三菱HCキャピタルの事業内容と財務状況を確認していきます。
三菱HCキャピタル(8593)の概要
三菱HCキャピタル株式会社(みつびしエイチシーキャピタル、英 Mitsubishi HC Capital Inc.)は、大手総合リース会社。三菱グループの中核リース会社である。
2016年5月、日立キャピタルとの資本業務提携を行うことを合意。2021年4月、日立キャピタルを吸収合併し経営統合。統合後は「三菱HCキャピタル株式会社」へ商号変更。
三菱HCキャピタル – Wikipediaより一部抜粋
リース・レンタルをはじめ、不動産、ヘルスケア、環境・エネルギーなど多くの事業を展開している大手総合リース会社です。
2021年4月に日立グループの日立キャピタルを吸収合併し、規模が拡大しています。
キャッシュフロー
下記はキャッシュ・フロー推移です。

2024年3月期、2025年3月期は営業CFがマイナスです。
配当について
三菱UFJキャピタル時代を含めると20期以上連続で増配しています。
株価は高い位置で推移していますが、高い配当利回りです。