エディオンの株主優待はギフトカード・配当との合計利回りは高い【2730】

家電量販店チェーンのエディオン(2730)、株主優待制度はギフトカードを実施。株主優待に加え、株価指標と業績推移、株価チャートと配当推移を確認していきます。

エディオンのPOINT
  • 株主優待はギフトカード、配当との合計利回りは約3.9%
  • 株価は上昇が強い推移
スポンサーリンク

株価情報と株主優待について

エディオンの株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。

株価の指標(2025年8月8日終値時点)

株価:1,999円
予想PER:14.51倍
PBR:0.95倍
予想EPS:137.77円
時価総額:2,239億円

最新の株価参考:(株)エディオン【2730】:Yahoo!ファイナンス

株主優待について

株主優待制度は店舗で利用できる「エディオンギフトカード」を実施しています、優待権利月は3月です。

保有株式数優待内容
100株以上ギフトカード 3,000円分
500株以上ギフトカード 10,000円分
1,000株以上ギフトカード 15,000円分
2,000株以上ギフトカード 20,000円分
5,000株以上ギフトカード 25,000円分
10,000株以上ギフトカード 50,000円分

長期保有で保有年数に応じて優待金額がプラスされます。

優待利回り

100株保有で3,000円相当とした場合の優待利回りは約1.5%です。

参考:株主還元|エディオン

配当金の情報

2026年3月期の予定年間配当:47円
予想年間配当利回り:2.35%

配当金の推移について

下記は配当金の推移です。配当権利日は9月(中間配当)と3月(期末配当)です。

2021年3月期は普通配当41円、記念配当5円の年間46円です。2026年3月期は据え置き予定としています。

配当性向は2025年3月期が35%、2026年3月期の予想が約34%です。

スポンサーリンク

業績推移と株価推移について

エディオンの業績推移と株価推移を確認していきます。

業績の推移

下記は売上高・営業利益・経常利益・最終利益の推移です。

2021年3月期は特需もあり大きく増益となりましたが、2021年3月以降は連続減益に。

2025年3月期は増益、2026年3月期も増益見通しとしています。

参考:財務ハイライト|エディオン

株価のチャート

下記は5年分の週足株価チャートです。

株価は2022年以降、上昇が強い推移に。2025年も上昇が強めの推移をしています。

スポンサーリンク

事業内容と財務状況について

エディオンの事業内容と財務情報を確認していきます。

エディオン(2730)の概要

株式会社エディオン(英: EDION Corporation)は、家電量販店チェーン。かつては複数のチェーンブランドを展開する持株会社であった。

売上高はヤマダデンキ、ビックカメラグループ、ケーズホールディングス、ヨドバシカメラに次いで業界5位となっている。

エディオン – Wikipediaより抜粋

以前は「デオデオ」、「エイデン」、「ミドリ」などの店舗もありましたが現在は「エディオン」に統一しています。

2022年4月に株式会社ニトリホールディングスと資本業務提携を発表。LIXILが保有していたエディオン株式を全て取得しています。

3か月決算の実績

下記は2026年3月期の各決算期における連結経常利益の推移と前期との比較です。

2026年3月期の連結経常利益は260億円見通しとしています。

キャッシュフロー

下記はキャッシュ・フロー推移です。

営業CFは上下が大きいです。2024年3月期は投資CFが大きいです。

配当・優待について

株主優待制度は100株保有で3,000円分の電子ギフトを実施しており、1年以上の継続保有で+1,000円分、3年以上の継続保有で+3,000円分となり利回りが高くなります。

配当は安定推移しており、株主優待との合計利回りは高めです。

タイトルとURLをコピーしました