理化学機器・用品卸で首位のアズワン(7476)、株主優待制度はQUOカード、グルメギフト・自社製品を実施しています。株主優待に加え、株価指標と業績推移、株価チャートと配当推移を確認していきます。
- 株主優待制度はQUOカード、カタログギフトなど
- 配当は連続増配で推移
株価情報と株主優待
株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。
株価の指標(2025年9月26日終値時点)
株価:2,630円
予想PER:21.54倍
PBR:2.79倍
予想EPS:122.12円
時価総額:1,982億円
最新の株価参考:アズワン(株)【7476】:Yahoo!ファイナンス
株主優待について
株主優待制度は「QUOカード、グルメギフト・自社製品」を実施しています。優待権利月は9月、半年以上の継続保有が条件です。
| 保有株式数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株~400株未満 | 1,000円分のQUOカード |
| 400株~1,600株未満 | 3,000円分のポイント |
| 1,600株以上 | 6,000円分のポイント |
ポイントは、1ポイント1円相当でカタログギフト・自社製品などから選択できます。
優待利回り
100株保有で年間1,000円相当とした場合、優待利回りは約0.38%です。
参考:株主優待情報|アズワン
配当金の情報
2026年3月期の予定年間配当:63円
予想年間配当利回り:2.4%
配当金の推移について
下記は配当金の推移です。配当権利日は9月(中間配当)と3月(期末配当)です。

配当金は増配推移。2026年3月期も増配予定としています。
配当性向は2025年3月期が54%、2026年3月期の予想が約52%です。
株主還元方針
株主還元方針は「配当性向50%以上を配当し、かつ、年間配当金については累進配当」としています。
参考:配当方針|アズワン
業績推移と株価推移
業績推移と株価推移を確認していきます。
業績の推移
下記は売上高・営業利益・経常利益・最終利益の推移です。

2022年3月期は営業・経常減益となりましたが、2023年3月期は増益に。2024年3月期は減益も、2025年3月期は増益に。
2026年3月期は増益見通しとしています。
株価のチャート
下記は5年分の週足株価チャートです。

株価は2021年に4,500円まで伸びましたが、その後は下落が強い推移に。
2024年6月から上昇も8月から下落。2025年6月以降は緩やかに上昇しています。
事業内容と財務状況
事業内容と財務状況を確認していきます。
アズワン(7476)の概要
アズワン株式会社(AS ONE CORPORATION.)は、研究用機器ならびに計測機器・科学機器の販売を行う企業。
アズワン – Wikipediaより抜粋
大学、研究機関及び企業の研究部門等を対象するラボ用消耗品、分析器具、高額分析装置等の販売。医療機関や介護施設等を対象とするメディカル用品の販売などを行っています。
3か月決算の実績
下記は2026年3月期の各決算期における連結経常利益の推移と前期との比較です。

2026年3月期の連結経常利益は126.9億円見通しとしています。
キャッシュフロー
下記はキャッシュ・フローの推移です。

営業CFは安定的な推移をしています。
配当・優待について
株主優待制度はQUOカードまたはグルメギフトなどを実施。利回りは高くはないです。
配当は連続増配で推移しており、累進配当方針のため、今後も増える可能性があります。
