半導体商社のリョーサン菱洋ホールディングス(167A)、株主優待制度はギフト商品を実施しています。株主優待に加え、株価指標と業績推移、株価チャートと配当推移を確認してみました。
- 高い配当利回りだが配当性向も高い
- 株価は下落が強めだったが上昇推移に
株価情報と株主優待について
リョーサン菱洋ホールディングスの株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。
株価の指標(2025年8月13日終値時点)
株価:2,907円
予想PER:19.41倍
PBR:0.9倍
予想EPS:149.75円
時価総額:1,570億円
最新の株価参考サイト:リョーサン菱洋ホールディングス(株)【8068】:Yahoo!ファイナンス
株主優待制度について
株主優待制度は、「食品や雑貨を中心としたギフト商品から選択」を実施しています、優待権利月は3月です。
所有株式数 | 優待品 |
---|---|
100株以上 500株未満 | 2,000円相当 |
500株以上 1,000株未満 | 4000円相当 |
1,000株以上 | 6,000円相当 |
優待利回り
100株保有で2,000円相当とした場合、優待利回りは約0.7%です。
配当金の情報
2026年3月期の予定年間配当:140円
予想年間配当利回り:4.82%
2026年3月期の予想配当性向は約94%です。
利益還元方針の確認
配当は「財政状態や配当性向、配当利回り等を総合的に勘案した上で決定」としています。
業績予想と株価推移について
リョーサン菱洋ホールディングスの業績予想と株価推移を確認していきます。
業績について
2025年3月期の売上高は約3,598億円、経常利益は71億円。
2026年3月期の売上高は3,800億円、経常利益は80億円見通しとしています。
株価のチャート
下記は週足の株価チャートです。

株価は下落が目立つ推移をしていましたが、2025年4月以降は上昇推移しています。
事業内容と今後について
事業内容と今後を確認していきます。
リョーサン菱洋ホールディングス(167A)の概要
リョーサン菱洋ホールディングスは、株式会社リョーサンと菱洋エレクトロ株式会社が経営統合して誕生しました。半導体/デバイスの販売、ICT製品の販売、組み込み製品の販売を行う企業です。
3カ月決算の実績
下記は2026年3月期の各決算期における連結経常利益の推移と前期との比較です。

2026年3月期の連結経常利益は80億円見通しとしています。
配当・優待について
株主優待制度は選択ギフト商品を実施、利回りは低めです。
高い配当利回りですが、高い配当性向です。また、統合前のリョーサン、菱洋エレクトロともに高めの配当性向でした。