電子書籍取次で国内首位のメディアドゥ(3678)、株価が大きく下落した後は緩やかに推移しています。株価指標と業績推移、株価チャートと配当推移を確認してみました。
- 株価は大きく下落した後、緩やかな推移に
- 配当利回りは平均水準
株価情報と配当状況について
メディアドゥの株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。
株価の指標(2025年1月31日終値時点)
株価:1,561円
予想PER:17.76倍
PBR:1.4倍
予想EPS:87.88円
時価総額:237億円
最新の株価参考:(株)メディアドゥ【3678】:Yahoo!ファイナンス
株主優待について
株主優待制度は実施していないです。
配当金の情報
2025年2月期の予定年間配当:35円
予想年間配当利回り:2.24%
配当金の推移について
下記はメディアドゥの配当金推移です。期末の一括配当(2月)を実施しています。

2023年2月期は10億円の自己株式を取得したので無配当に、2025年2月期は普通配当が27円、記念配当が8円予定としています。
2024年2月期は最終赤字、2025年2月期の予想配当性向は約40%です。
配当方針の確認
中期経営計画にて、これまで総還元性向20%以上を目標としていましたが、2023年2月期以降では30%以上を目標とし、段階的に総還元性向を引き上げるとしています。
業績推移と株価推移について
メディアドゥの業績推移と株価推移を確認していきます。
業績の推移
下記はメディアドゥの売上高・営業利益・経常利益・最終利益の推移です。

市場が大きく成長したのもあり、2022年2月期は過去最高売上・利益を更新。しかし、2023年2月期は減収・減益、2024年2月期は最終赤字となりました。
2025年2月期は増益見通しとしています。
株価のチャート
下記はメディアドゥ5年分の週足株価チャートです。

株価は2020年に巣ごもり需要による業績好調で大きく上昇。出版業界のDX支援を展開する米企業、漫画アプリ開発を手掛ける企業の株式を取得し子会社化したこともプラスに働きました。
その後は強い割高感に加え、LINEマンガ(LDF)がイーブックイニシアティブジャパンと業務提携すると発表した影響などもあり、2021年以降は大きく下落。
2023年以降は比較的緩やかな推移になっています。
事業内容と財務状況について
メディアドゥの事業内容と財務状況を確認していきます。
メディアドゥ(3678)の概要
株式会社メディアドゥ(英語: MEDIA DO)は、日本の企業。著作物のデジタル流通を営む。電子書籍取次大手。
メディアドゥの電子書籍事業は、紀伊國屋書店などの電子書店へのシステム提供をしないファイルベースでの取次販売、LINEマンガなどのシステム提供をベースとした取次販売とパートナー企業との電子書店の共同運営、コミなびなどの自社電子書店の3つにサービス形態に分れる。
メディアドゥ – Wikipediaより抜粋
主な事業は「電子書籍流通事業」です。
出版社及び電子書店間の調整、電子書籍データ・売上・販売実績の一元管理などを行っています。
キャッシュフロー
下記はメディアドゥのキャッシュ・フローの推移です。

投資CFが大きくなるタイミングがあります。
メディアドゥについて
電子書籍市場は拡大しており成長余地は大きく、電子書籍取次で国内首位の強みがあります。しかし、LINEマンガ移管による影響から大きく株価が下落。
新たな収入源の確保を目標に資本業務提携、M&Aやブロックチェーン技術への投資を行っています。成長には投資が欠かせませんが、高い技術力が必要となり費用が重くなる可能性も想定されます。