くら寿司の株主優待は食事券・株価は下落が目立つ推移に【2695】

回転すしチェーンを展開するくら寿司(2695)、株主優待制度は食事券を実施しています。株主優待に加え、株価指標と業績推移、株価チャートと配当推移を確認していきます。

くら寿司のPOINT
  • 配当・優待の合計利回りは約1.3%と低め
  • 株価は下落が目立つ推移に
スポンサーリンク

株価情報と株主優待について

くら寿司の株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。

株価の指標(2025年4月18日終値時点)

株価:3,375円
予想PER:39.45倍
PBR:2.24倍
予想EPS:85.56円
時価総額:1,397億円

最新の株価参考:くら寿司(株)【2695】:Yahoo!ファイナンス

株主優待について

株主優待制度は「店舗で使える優待券」を実施しています、優待権利月は4月です。

保有株式数優待内容
100株~199株2,500円分の優待食事券
200株~399株5,000円分の優待食事券
400株~999株10,000円分の優待食事券
1,000株以上20,000円分の優待食事券

株主優待は廃止予定でしたが、再導入を決めています。また、割引券から食事券に変更しています。

優待利回り

100株保有で2,500円相当とすると優待利回りは約0.7%です。

参考:株主優待情報|くら寿司株式会社

配当金の情報

2025年10月期の予定年間配当:20円
予想年間配当利回り:0.59%

配当金の推移について

下記は配当金の推移です。期末(10月)の一括配当を実施しています。

2024年10月期は普通配当が20円、記念配当が20円です。普通配当は据え置き推移です。

配当性向は2024年10月期が49.3%、2025年10月期の予想が約23%です。

スポンサーリンク

業績推移と株価推移について

くら寿司の業績推移と株価推移を確認していきます。

業績の推移

下記は売上高・営業利益・経常利益・最終利益の推移です。

2020年10月期は取り巻く環境の悪化で大きく減益となり最終赤字に、2021年10月期は営業損益が赤字でしたが、時短協力金の計上で経常利益は回復。2023年10月期は大きく回復し、2024年10月期は大きく増益に。

2025年10月期は営業減益見通しとしています。

株価のチャート

下記は5年分の週足株価チャートです。

株価は2020年4月以降は株式分割による実質的な優待拡充、業績回復期待などで大きく上昇。

2021年7月から下落し、2022年5月以降はレンジ推移していましたが、2024年に入ると上昇。2024年4月中旬以降は下落が目立つ推移をしています。

スポンサーリンク

事業内容と財務状況について

くら寿司の事業内容と財務情報を確認していきます。

くら寿司(2695)の概要

くら寿司株式会社(くらずし、英: Kura Sushi,Inc.)は、回転寿司チェーンストアの「無添くら寿司」を展開し、47都道府県全てに店舗を持つ。

「無添くら寿司」の他、近畿圏に和食レストラン「無添蔵」や「くら天然魚市場」を展開。

くら寿司 – Wikipediaより抜粋

収益の柱は回転寿司の「無添くら寿司」で全国に展開しています。

アメリカ・台湾へも進出し海外出店を加速させていますが、まだまだメインは国内です。

キャッシュフロー

下記はキャッシュ・フローの推移です。

営業CFは2023年10月期、2024年10月期に増えています。

くら寿司の配当・優待について

株主優待制度は廃止予定でしたが意見や要望により再導入。配当との合計利回りは低めです。

株価は下落が目立つ推移をしています。

タイトルとURLをコピーしました