精密小型モーター、中型モーターで大手メーカーのニデック(6594)、連続増配当で推移していますが利回りは高くないです、株主優待制度は抽選や長期保有などの条件があります。株価指標・業績推移・株価チャート・配当推移を確認していきます。
- 連続増配当で推移、利回りは高くない
- 株価は下落が目立つ推移
株価情報と株主優待について
ニデックの株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。
株価指標(2025年8月14日終値時点)
株価:2,912.5円
予想PER:16.69倍
PBR:1.94倍
予想EPS:174.47円
時価総額:3兆4,734億円
最新の株価参考:ニデック(株)【6594】:Yahoo!ファイナンス
株主優待制度について
株主優待は「オルゴール」などを実施しています、抽選なので注意が必要です。
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 3月末 | 5千円相当のオルゴール(3年以上、抽選100名) 7万5千円~9万円相当オルフェウス(10年以上、抽選10名) |
3月末 | 無料入館リーフレット、商品購入時の割引 |
長期保有かつ抽選なので利回りは算出できないです。
配当情報
2026年3月期の予定年間配当:42.5円
予想年間配当利回り:1.46%
配当金の推移
下記は配当金の推移です。配当権利日は、9月(中間配当)と3月(期末配当)です。

配当金は増配推移、2026年3月期も増配予定としています。
配当性向は2025年3月期が27.4%、2026年3月期の予想が約24%です。
業績推移と株価推移について
ニデックの業績推移と株価推移を確認していきます。
業績の推移
下記は売上高・営業利益・経常利益・最終利益の推移です。

2023年3月期は大きく減益となりましたが、2024年3月期は大きく増益に。
2025年3月期は増益、2026年3月期も増益見通しとしています。
株価チャートの推移
下記は5年分の週足株価チャートです。

株価は2021年は上昇が落ち着き。2022年からは下落が目立つ推移をしています。2025年も下落する場面があります。
また、2024年9月末を基準日に1株を2株に株式分割しています。
事業内容と財務状況について
ニデックの事業内容と財務状況を確認していきます。
ニデック(6594)とは
ニデック株式会社(英: NIDEC CORPORATION)は、日本の電機メーカー。旧社名は日本電産株式会社。
精密小型モーターの開発・製造において世界一のシェアを維持・継続しており、世界シェアは約11%である。
ニデック – Wikipediaより抜粋
ハードディスクドライブ(HDD)などの精密小型モーター、自動車や家庭用電気機器などの中型モーターに強みがあります。
M&A(買収)を積極的に行い、主に技術力はあるが経営悪化した会社を買収しています。
キャッシュフロー
下記はキャッシュ・フロー推移です。

2024年3月期の営業CFは大きく増えています。
配当・優待について
株主優待制度は抽選や長期保有などの条件もあり、お得度の判断は難しいです。
配当は連続増配で推移していますが、利回りは低めです。