ステーキ、回転すしなどの外食店を展開するアトム(7412)、株主優待制度は店舗で利用できるポイントを実施しています。株主優待に加え、株価指標と業績推移、株価チャートと配当推移を確認していきます。
- 株主優待制度は店舗で利用できるポイント
- 配当金は連続無配
株価情報と株主優待
株価情報と配当状況・株主優待制度を確認していきます。
株価の指標(2025年9月26日終値時点)
株価:657円
予想PER:32,850倍
PBR:26.71倍
予想EPS:0.02円
時価総額:1,272億円
最新の株価参考:(株)アトム【7412】:Yahoo!ファイナンス
株主優待について
株主優待制度は「グループ店舗で利用できるポイント」を実施しています。優待権利月は3月、9月です。
| 保有株式数 | 優待品内容 |
|---|---|
| 100株以上 | 1,000ポイント |
| 500株以上 | 5,000ポイント |
| 1,000株以上 | 10,000ポイント |
1ポイント1円相当で利用できます。2024年9月末以降から金額を減額し改悪しています。
優待利回り
100株保有で年間2,000円相当とした場合、優待利回りは約3.04%です。
配当金の情報
2026年3月期の予定年配当:未定
予想年間配当利回り:—
配当金の推移
下記は配当金の推移です。3月に一括の期末配当を実施しています。

配当金は2022年3月から2024年3月は無配当に、2026年3月期は未定としています。
業績推移と株価推移
業績推移と株価推移を確認していきます。
業績の推移
下記は売上高・営業利益・経常利益・最終利益の推移です。

2021年3月以降は営業・経常赤字が続いています。2024年3月期は経常黒字となりましたが弱くて厳しいです。
2025年3月期は黒字予想でしたが、営業・経常赤字に。2026年3月期は黒字見通しですが、不透明感が強いです。
株価のチャート
下記は5年分の週足株価チャートの推移です。

株価は2021年7月から緩やかな推移に。2023年は上昇していましたが、優待改悪発表で2024年5月に大きく下落。
その後も下落が強めの推移をしています。
事業内容と財務状況
事業内容と財務状況を確認していきます。
アトム(7412)の概要
株式会社アトム(英:Atom Corporation)は、回転寿司チェーンなどの飲食店やカラオケボックスを多角経営する企業で、コロワイドの傘下である。
主要基盤は、中部地方・北関東・東北地方である。
アトム(飲食業) – Wikipediaより抜粋
ステーキ、寿司などのレストラン事業、居酒屋事業、カラオケ事業を展開しています。
キャッシュフロー
下記はキャッシュ・フローの推移です。

2021年3月期、2025年3月期の営業CFはマイナスです。
配当・優待について
株主優待制度は改悪して金額が半分になりましたが、高い利回りです。
配当は無配当が続いており、仮に回復しても数円程度と考えられ、利回りは低くなりそうです。
